Skip content

第12回セカンドキャリアを考える - 審査員という選択肢: FSSC審査員の役割と展望 -

LRQAウェビナー

 

毎回ご好評いただいているウェビナーシリーズ「セカンドキャリアを考える」を再び開催いたします。今回は、主に第2キャリアとして審査員を考えている方向けに、審査の仕事について詳しく説明いたします。

今回のウェビナーは「FSSC審査員の役割と展望」と題し、FSSC財団の日本代理人である出田 宏様をお招きしてご講演いただきます。主に食品安全のFSSC 22000やISO 22000の業務に関心を持つ方を対象にしています。FSSC 22000は、日本で3,400件以上の認証を持つ、主要な食品安全認証スキームです。認証件数は年々増加しており、食品産業における重要性が高まるとともに、監査員への期待も高まっています。出田様には、審査分野に関わるようになったきっかけ、審査員や講師としての経験とFSSC日本代理人としての活動について率直にお話いただきます。そして、審査員に求められる力量、また、審査員としての成長を支援するために、GFSIの食品安全監査員専門能力開発フレームワークについてご紹介いたします。

FSSC審査員としてのキャリアに興味がある方や、食品安全マネジメントに関心をお持ちの方にとって、有益な情報を提供させていただきます。

また、LRQAが提供している審査員・主任審査員コースも紹介させていただきます。

審査員・検証人の仕事について情報が少なく疑問を持っている方も多いかもしれません。専門家である出田様より、審査員の具体的なイメージや資格取得に向けた具体的なステップを共有していただきます。

 

「自分にできるのだろうか?」「自分の経験はふさわしいのだろうか?」といった疑問をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

 

対象者:

  • FSSC審査員としてのキャリアに興味がある方
  • 食品安全マネジメントシステムに関心を持つ方
  • 食品業界でのキャリアアップを目指す方
  • 食品安全に関する最新情報を知りたい方

 

※複数名で受講の場合は、必ず一名ずつ、お申し込みフォームより登録をお願いします。

 

【日程】

2025年6月12日(木) 17:00~18:30

開始時間が17時となりますのでご注意ください。

 

【講演者について】

出田 宏 様

(FSSC財団日本代理人)

食品会社および飲料会社で品質保証、製品開発、工場支援を担当。その後、認証機関にてFSSC 22000などの食品安全認証スキームの監査、技術管理、普及活動に従事。これらの経験を活かし、食品サプライチェーンの保証に焦点をあてた活動を展開。2024年よりFSSC財団日本代理人として、市場関係者や業界団体と協力し、食品安全および社会的持続可能性認証を含むFSSCスキームを活用した食品関連企業の持続可能な開発を支援。食品サプライチェーン全体の信頼の成熟度の向上を目指している。

最新ニュース、記事、今後のイベント